2009年02月25日
WBC日本代表
ニュースを見て、色々と不思議に思ったこと。。。
WBC日本代表の28人が決定したんだそうです。
宮崎合宿に参加していたのは33人だったのですが
5人が外れたということ。。。
自分は、WBCには全く知識がないのですが
28人というのは規定の数だったのかな?
では、33人合宿に参加したのは何でなのかな?
途中でケガとかする可能性があるから?
なんとなく不思議で・・
選んだ選手で合宿やればいいのに。
外された5人の中に、前回のWBC優勝メンバーだった
松中と和田両選手が含まれているんだけど何でかな?
実績だけで選ぶものではないと思うけど
実力はあるんでない・・・・
しかも、選抜選手中、巨人軍からは最多の
5人が選ばれているんだとか・・・
阿部・小笠原両選手は納得出来るけどね。
原監督は、「5人を削る作業はしていない」
「28人をピックアップした」と言っているようですが
なんか政治家の答弁みたい。
なんだか、どうもスッキリしないなぁ(~_~;)
WBC日本代表の28人が決定したんだそうです。
宮崎合宿に参加していたのは33人だったのですが
5人が外れたということ。。。
自分は、WBCには全く知識がないのですが
28人というのは規定の数だったのかな?
では、33人合宿に参加したのは何でなのかな?
途中でケガとかする可能性があるから?
なんとなく不思議で・・
選んだ選手で合宿やればいいのに。
外された5人の中に、前回のWBC優勝メンバーだった
松中と和田両選手が含まれているんだけど何でかな?
実績だけで選ぶものではないと思うけど
実力はあるんでない・・・・
しかも、選抜選手中、巨人軍からは最多の
5人が選ばれているんだとか・・・
阿部・小笠原両選手は納得出来るけどね。
原監督は、「5人を削る作業はしていない」
「28人をピックアップした」と言っているようですが
なんか政治家の答弁みたい。
なんだか、どうもスッキリしないなぁ(~_~;)
2009年02月24日
何でクーラー入ってないの?
今日の気温は27℃はあるんでない?
なのに何で船のクーラー入ってないの?
寒い時でもクーラーついている時あるのに

壊れてんのかね?
この船、まだ2年も走ってないぞ…
2009年02月19日
エコドライブ 石垣島
石垣市が、こんな取り組みをしているよ(^^♪
「STOP!地球温暖化」
と
「野生生物の交通事故」
を目標に!!
石垣市役所のHPから申込用紙をダウンロードして
記入した用紙を持っていくと、このステッカーがもらえます(^.^)
自分は市街地では時速40km以内、市街地でも時速50km以内で
走ることにしてるんだけど、特に市街地では必ず抜かれます(~_~;)
これからは、このステッカーを車の後ろに貼ってアピールするぞ!!
市役所のHPを見るまで、このような取り組みがあるのも知らなかったし
このステッカーを貼っている車も、市役所の車以外では見たことないから
石垣市民にはほとんど認知されていないのかもしれないね。(残念!)
このステッカーを貼った車を見たら、それは自分の車かもしれません^m^ホホホ
2009年02月16日
プルメリアに葉っぱが♪
また、葉っぱが枯れかかっているなぁ・・・
これも枯れて落ちちゃうのか(ーー;)
と、観察していたら・・・
出そうで出なかった芽から、小さな葉っぱが出てきたよ(^^♪
ちゃんと生きているってことだね!
2009年02月15日
デイゴが開花しそうだよ♪
ここ数日、気温が高い日が続いているよねぇ~(^.^)
デイゴが開花を迎えるこの時期、毎日気にして見ているんだけど
昨日、開花しそうな蕾を見つけちゃったよ♪
去年と比べると、約1週間早いんだよね。
気になって過去のブログを見てみたら
何と年々開花が早くなっている!
(あくまで、自分の観測ね)
パソコンからブログを見てくれている方は
右サイドバーのブログ内検索で「デイゴ」と
入力してもらえると、過去の記事が出てきます。
今日からは、じっくりと他の木も観察してみよっと(^^♪
2009年02月14日
プルメリアの木?
どうも我が家のプルメリアはイマイチ元気がないです

他のプルメリアを見てみたくて
色んなお宅の前を観察しているんだけど
想わぬ場所で発見したよ

なんと、竹富の学校にあった

チョー灯台元暗しだ!
で、このプルメリアでかいんですけど…
こんな…木?みたいなんだ!
知らんかったわぁ~♪
これから、これを観察してみよう

2009年02月13日
車のトラブル
愛車が壊れました(ーー;)
故障原因は、ATオイル漏れです。。。
内地より持ってきた愛車は平成6年生まれ。
今年15歳です。
購入してからはまだ5年ほどで
その当時の走行距離は約38000kmと
非常に少ない走行距離でした。
整備記録もあるので実走行なんですよ(~_~;)
購入してからの走行距離も少なく
今で64000kmほどです。
こちらに越してきてからは、アンダーコートを
施したりして、錆び対策はしていましたが
経年劣化なのか、塩害によるものか
パイプが腐食して、ATオイルが抜けてしまいました。
気に入っている車なので、これからもずっと
乗り続けていきたいと思っているのですが
これから先も、何か不具合が出てくるんだろうな・・・