2008年12月04日
VERA 電波望遠鏡
国立天文台の電波望遠鏡だよ。
直径20m・高さ23m・重量380t
間近で見ると、遊園地のアトラクションみたい(^.^)
下から見上げていたら、ウィ~ン♪って動き出して
ホントに遊園地みたいだった(笑)
パンフレットがあると書いてあったので、貰いに行って
話を聞いたら、天の川を研究するための施設なんだって。
石垣島以外、日本各地にあと3施設あって
合計4つの電波望遠鏡を同じ時間に同じ星を観察すると
直径2,300kmの望遠鏡と同じ性能になるんだとか!
夢のある話だなぁ~(^^♪
Posted by ごんこ at 10:00│Comments(4)
│石垣島
この記事へのコメント
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
こりゃ知らなかった( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
遠くから見ていてデッカイパラボラアンテナだなぁ~って(^0^*オッホホ
こりゃ知らなかった( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
遠くから見ていてデッカイパラボラアンテナだなぁ~って(^0^*オッホホ
Posted by 詩々美のパパ
at 2008年12月04日 13:18

パパさん
前から見に行きたかったんですよ!
マジ、一度見たほうがいいです。
地元の人は誰も行ったことないと思うけど(~_~;)
前から見に行きたかったんですよ!
マジ、一度見たほうがいいです。
地元の人は誰も行ったことないと思うけど(~_~;)
Posted by だい
at 2008年12月04日 23:14

デカイ!!!望遠鏡なんだ!スゴイね~~
うちから車で20分位の所(山)に風力発電の風車がい~っぱい
建ってるんだけど、真下で見るとあまりのデカさに口がポッカ~ンって
開いてしまいます。こんな風の強い所にどうやって建てたんやろ?って
気になって仕方ないです。
うちから車で20分位の所(山)に風力発電の風車がい~っぱい
建ってるんだけど、真下で見るとあまりのデカさに口がポッカ~ンって
開いてしまいます。こんな風の強い所にどうやって建てたんやろ?って
気になって仕方ないです。
Posted by shioppe at 2008年12月05日 08:07
shioppeさん
なんか、地球防衛軍の基地みたいでしょ(^^♪
風力発電といえば、先日TVで愛知県だったかな・・・
タオルを作る会社で、会社の電力を自前の風力発電で
賄っていて、そこで作られるタオルを「風で織るタオル」
みたいなネーミングをつけているって紹介してたよ。
なんか、地球防衛軍の基地みたいでしょ(^^♪
風力発電といえば、先日TVで愛知県だったかな・・・
タオルを作る会社で、会社の電力を自前の風力発電で
賄っていて、そこで作られるタオルを「風で織るタオル」
みたいなネーミングをつけているって紹介してたよ。
Posted by だい at 2008年12月06日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。